少額からでも可能な不動産での資産運用とは

IIJmioはドコモ網もau網もどっちも選べる!

不動産投資は少額で始められる
不動産への投資は、リートと呼ばれる方法で意外に少額から始める事ができます。リートでは一度に投資する費用は10万円程度からですから、資産運用として気軽に始められる方法の1つと言えるでしょう。一般に、大きな金額を一度に動かす大規模な投資というイメージがつきものであり、実際に百万円単位の資産を投じる必要のある分野ですが、リートの様な投資方法を選べば少しずつ簡単に投資ができます。

リートの特徴
リートは「Real Estate Investment Trust」の頭文字を取った略称で、日本では不動産投資信託とも言われます。証券会社で株式と同様に売買できますので、既に証券会社の口座を開設している方にとっては利用しやすいものです。少額から投資できるだけでなく、分配金も年に1~2回の頻度で行われ、分配金の利回りが高い銘柄も存在しています。

株式と同じように価格が日々変化しますので、価格が高くなった時を見計らって売却するという方法でも資産運用できるものです。なお、リートの銘柄を購入する際は、特に高い利回りの銘柄でも最低限の投資資金として10万円から30万円程度あれば十分です。

リートの仕組み
リートは運用会社である投資法人が販売しているものです。資産運用の為に証券会社を通じてリートを購入すると、投資法人が資金として活用して不動産を購入し、資産運用を行います。この際、必ずしも建築物の賃料を収益とするとは限りません。より高値で売却する事で収益をあげる事もあるものです。こうして、様々な形で得られた収益の一部が、リートを購入した投資家に還元する形が、リートの基本です。

リートを利用した資産運用を本格的に行うのであれば、100万円程度を用意する必要があるでしょう。それでも、一般的な不動産投資に比べるとかなり割安での投資が可能になります。土地を購入したり、ビル等の建築物を購入して運用する事は、安定して大きな収入を得る方法の1つではあります。ただし、実際に利益を生み出す運用を実施していくのは難しく、個人投資家として有益な運用を行っていくのはリスクが高すぎるとも言えます。

リートを上手く活用して分散投資をすれば、高利回りのリートを購入して分配金を得ていくだけでなく、投資上のリスクを減らす事ができるでしょう。たった1つの土地や建築物に巨額を投じるよりも、様々なリートを購入して分配金を得たり、売却して利益を得る方がリスクが少なくなります。

Related post

Comment are closed.

Return Top