主婦が1000万円の貯蓄を目指すには、どう資産運用していけばいい?

IIJmioはドコモ網もau網もどっちも選べる!

1000万円の貯蓄しよう、と思ってもなかなか出来るものではありません。しかし、考えてみれば子供の学費やローンも積もり積もればそれくらいの額になってしまいます。資産運用において重要なのは長い年月を重ねて少しずつ溜めていくことにあります。当然ながら貯金やローンも一種の資産運用に当たります。気が付かないだけで私たちは数多くの資産運用をしているんです。
とはいっても主婦においてはどうしても欠かせない出費があります。上で述べたように生活費も月々かかりますし、ママ友の付き合いも難しいものです。できれば行きたくないんだけれど、と心の中でも思っても今後の関係を考えたり、断るとなんだか相手に悪い気がして外食などの出費を重ね月末に家計簿を見てため息をつくことも少なくないはずです。ここではそんな主婦の方が資産運用で1000万円を貯蓄する基本についてお話します。
1.まずは長期資産運用からはじめる。
最初の資産運用として最もオススメなのは優待券狙いの株式保有です。企業には株主を引き止めるため自社製品のクーポン券や製品を送ってくれるところがあります。最初はこの優待券をメインにして資産運用はオマケ、ぐらいの気持ちで始めるのが好ましいです。資産が増えることも勿論うれしいですが、まずは自分が投資を始めたおかげで生活が楽になった、という達成感を得るのが長く続くコツです。それに不要な優待券は金券ショップで売却するなどすれば株式を保有したまま現金を得ることも出来ます。
2.元手が増えたら短期投資にチャレンジしてみる。
短期投資でもっとも有名なのはFXです。これは証拠金を元手に為替に投資していく方法です。最初の二つとは違い短い時間で投資と回収を行うためスキマ時間に始めることが出来ます。その反面、知識が必要なため長期投資で資産を運用している間に予備知識を増やしていくことをおすすめします。
3.ある程度資産が増えたら大型案件へ
ここで言う大型案件とはリスクが高いもの、と言う意味ではなく土地やマンションなど規模が大きいと言う意味です。こういったものは最初に投資する金額が大きくはありますが、貸している間に収入が得られるため資産さえ用意できればリスクは低めです。
いかがだったでしょうか。主婦の方が1000万円を資産運用する、というと難しく感じますが重要なのは複数の投資を利用してステップアップすることです。何か一つの方法ではなくさまざまな投資を調べ、あせらずに時間をかけて資産運用していきましょう。

Related post

Comment are closed.

Return Top