- 2017-10-31
- 40代後半から始める, 主婦のための
- おすすめ, 資産運用, 銀行
- Write comment
資産運用におすすめな銀行の選び方としては、普段利用している時から、挨拶などがしっかりと出来ており、また、例えばただお金をおろすだけの利用に対してでも、銀行員の方などが、しっかりと挨拶などを行うことが出来る、お礼をしっかりと言える、そのような銀行の場合には、資産運用に対しても、相談した際には期待が出来るおすすめな金融機関となっています。
逆に、上記のような、ただお金をおろすだけ、このような時にはつっけんどんな対応だったにも関わらず、何かの資産運用、例えば株の売買や、投資信託のオススメの時だけは、愛想がよい銀行や金融機関などの場合には、資産運用を相談するべきではない、取引先になります。
これは、人の性格をよく表しているものであり、このような対応をする人は、心理的にも、自分中心で物事を考えてしまう傾向にあるため、お客様の大切な資産や、今後の人生設計などの資産運用に対しても、お客様のことを考えて、資産運用の良いものをおすすめするという考えよりも、いかに自分の給与や手取りがあがるか、株の売買や投資信託での売り上げの手数料で、給与がいくら増えるだろうか?と考えてしまう社員の人が多いため、決して良い取引先の方にはなりません。
それよりも、先述したように、些細な用事の際にも、いつもにこやかに、素晴らしい対応をしてくださる社員さんのいる金融機関であれば、お客様の話をしっかりと聞くことが出来るため、信用出来る取引先となります。
また、人生設計を考えて、または老後のこと、老後の生活のことなどを考えて、相談をする際には、お客様自身は、今後の人生をどのようなものにしたいか、または家のローンやお子さんの今後の学資金などをについて悩んでいる人が多いものです。
そのため、しっかりとした資産運用を行い、家のローンの返済や学資金をお子さんのために貯金するためには、どのような方法で、月にいくらを貯金し、または毎月いくらを保険料、学資保険などの保険料にあてるとよいか?、このようなことを、親切な銀行員さんや金融機関の社員さんであれば、教えてくれると同時に、力が不足している場合には、知り合いのファイナンシャルプランナーの資格を持っている人など、信頼出来る人に、お客様を紹介することもあります。
このようなファイナンシャルプランナーの資格を持っている社員さんの場合には、人生設計についてプランを計画し、お客様に最善の方法をアドバイスしてくれるため、とても頼りになる存在です。