- 2017-10-30
- 40代後半から始める, 主婦のための
- 投資, 資産運用
- Write comment
周囲の人達とのかかわりを持ちながら生活をしていく事によって、いろんな情報を得ることが出来るようになります。
子どもの学校の友達のママ達と仲良くしておくことによって、学校が今どんな状況になっているのか、今後の進路についてなどもいろいろと相談にのってもらうことが出来るでしょう。
情報を得るためには、ママ友を作らなくてはなりません。
しかしママ友を作るとなると、それなりの出費も必要になるでしょう。
ママ友との付き合いで一番多いのが、ランチです。
ランチにも一度行けば、千円程度は必要になりますし、それが度々となれば、懐に響いてくるようになるでしょう。
ママ友との付き合いも大事にしたいという思いはあったとしても、家のローンが厳しいとなると、そこまでお金を回せない可能性もあります。
あまりにもランチの回数が多くなれば出席するのも大変になりますので回数を減らしたいところですが、今後の付き合いの事を考えると、誘ってもらったのであれば断りにくくなってしまいます。
節約にも限界がありますので、資産運用をする方法を考えてみましょう。
資産は持っているだけでは、いくら銀行に貯金していた所で、ほとんど増えることはないでしょう。
金利もほとんどつきませんので、ただ預けているだけになってしまいます。
銀行にお金を貯金しているのは何の為でしょうか。
利子によって少しでもお金を増やしたいというのもあれば、かなり厳しいと考えておかなくてはなりません。
貯金額がかなり多い人だとしても、増えたと実感できるようになるまでは、長い年月が必要になります。
ママ友との付き合いを続けていくためにも、資産運用によってお金を増やすためにも投資をしてみるといいでしょう。
投資をすることによって、お金を増やすことが出来たのであれば、ママ友とのランチも楽に行くことが出来るようになります。
資産運用をしていく上で気をつけなくてはならない事は、資産運用で儲けが出たとしても、その儲けを全部使ってしまわないようにすることです。
全ての儲けを使ってしまうと、後がしんどくなることがあります。
資産運用は必ずしも毎回プラスの儲けが出るとは限りません。
時間が経てば、下がってしまい損をしてしまう事もありますので、もうけが出た時にある程度ためておくようにしなければ、マイナスが出た時が苦しくなります。
目の前の状況だけを見て判断するのではなく、広い範囲で見るようにして、資産を増やしていくといいでしょう。