- 2017-12-17
- 30代後半から始める
- マイナンバー, 資産運用
- Write comment
資産運用する上で大事になるマイナンバー制度のポイントについて、今年からマイナンバー制度が導入され、このことにより、資産運用について、いろいろな動きがあるのではないか?とニュースなどでは懸念の報道などがされています。
マイナンバーについては、賛否両論があったものの、導入が行われ、それでも現在では、まだしっかりと行われている段階ではないため、今後どのようになるのか?このような考えについては、まだ推測の部分もされているのですが、資産運用を行う人が減ってしまうのではないか、このような懸念が大きくされています。
この理由として、今までは名前や住所、生年月日で金融機関にお金などを預け、または依頼などを行い、資産運用、例えば国債の購入や株などの投資、または投資信託など、いろいろな資産運用がなされてきました。
しかし、これから実施が本格的にされていくマイナンバーでは、その名前の通りに、個人ごとに異なるナンバーが付与されてしまうため、必ず、同じ番号の人はいないとされています。
ミスとして、全く違う人である人に、同じ番号が付与されてしまったことは報道がされましたが、このような原因も、生年月日と名前が全く同姓同名であったという、ほぼ奇跡に近いような形であり、また同時に、住んでいた地域が同じ地域だったという、不思議な出来事のために、起こってしまったミスであるため、滅多にはこのようなミスは起こらないとされています。
そのため、マイナンバーはかなり、個人を特定できるものであるとして、上記のように、資産運用などの内容が、しっかりと誰のものであり、どれだけの資産があり、どのような資産運用を行っているのか?このようなことが、データによって、瞬時に分かってしまうとされています。
そして、そのために、家族構成や、加入している資産運用としての保険など、またはこの他にも、どのような投資信託などを行っているのか?などもデータとして、分かってしまうとされています。
このため、このようなデータでの分析、データによって、個人情報を盗まれてしまうのではないか?と危惧される方が増加することにより、資産運用を行う、資産運用を依頼する人が、減るのではないか?という懸念がとても大きくされています。
これは、このようなデータが漏れてしまった時などに、身代金の誘拐の対象になってしまうなど、大きな犯罪に巻き込まれてしまうのではないか?といった心配なども懸念の一つになっているとされています。