- 2017-11-8
- 20代後半から始める
- 投資信託, 資産運用
- Write comment
公的年金や社会保障の先細りが予想される現代においては、将来の生活設計もしっかりと考えておかなければいけません。もちろん子どもが生まれた場合の教育資金の確保や、いずれ年老いていく親の介護なども重要な問題です。これらの問題を解決するためには、なにより資金が必要となるのは言うまでもありません。とはいえ、急激に給料が上がるような時代ではないのが現実です。そこで将来の生活資金の確保として、資産運用の必要性が注目されています。銀行にお金を預けてもほとんど利息がつかない現在では、いかに自分の資産を大きくするかが重要な要素となっているのです。
資産運用の方法はいくつもありますが、比較的リスクが少なく、投資初心者にも適しているとされるのが投資信託です。もちろんハイリスク、ハイリターンの商品もありますが、元本割れリスクの少ない安全性の高い商品もあり、なによりプロのファンドマネージャーが資金を運用してくれるので、投資の知識が全くない素人でも安心して資産運用ができるのが魅力です。また少額の資金でおこなうことができる積立型の商品もありますので、将来のことを考えて資産運用を始めたいが、生活のことを考えるとそれほど投資にお金をかけられないという人にも向いています。
投資信託は複数の投資家が少しずつお金を拠出して大きな資金を作り出し、その資金をプロのファンドマネージャーに運用してもらうことで利益を得る仕組みです。少額の分散投資が可能で、投資に関する知識も必要とせず、個人ではなかなか投資できないところへも投資できるといった特徴があります。ただひとくちに投資信託といっても、株式や不動産、債権など投資先や運用方法の違いによってさまざまな商品が存在します。ですからまずは自分の投資の目的を明確にし、安定した運用がしたいのか、リスクを伴っても積極的に資産を増やしたいのかをよく考えてから、商品の選択をする必要があります。
なお安全性の高さがうたい文句の投資信託にもデメリットは存在します。特に最近は商品が複雑化しており、一般の人では理解が難しいものも多々あります。また手数料が高い商品も多く、場合によってはメリットが感じられなくなることもあります。資産運用初心者にとって大事なことは、理解できないものには投資しないことと、利益だけでなくコストにも着目しておくことです。投資に絶対安全というものは存在しませんので、責任感をもっておこなうことが重要です。